この崖から落ちたら止まらない😭伊吹山で過ごした一日 – 夫婦二人の山旅記録

はじめに

先日、妻と二人で滋賀県と岐阜県の県境にある伊吹山(標高1,377m)に行ってきました。関西では人気の山で、本当に美しい景色と豊かな自然に出会える、心に残る場所でした。

伊吹山ドライブウェイで山頂へ

今回は登山というより、伊吹山ドライブウェイを使って山頂近くまで車で向かうことにしました。愛車のスズキ・ジムニーで、くねくねした山道を上っていくのも、なかなか楽しいドライブでしたよ。

山頂駐車場に着いたら、そこからは歩いて山頂を目指します。きれいに整備された遊歩道を歩いていると、だんだんと景色が開けてくる瞬間があって、これがまた何度体験しても感動してしまいます。

山頂からの絶景パノラマ

関西平野を見下ろす大パノラマ

山頂に着いた時の感動は忘れられません。目の前に広がったのは、本当に息をのむような絶景でした。青空が広がって、関西平野が一望できる素晴らしい眺め。遠くまで続く緑の大地と、あちこちに見える街並みが作り出す風景は、まさに「来てよかった!」と心から思える景色でした。

山頂の見どころ

山頂には日本武尊(やまとたけるのみこと)の像が立っていて、昔からこの山が特別な場所として大切にされてきたんだなということが伝わってきます。石碑に刻まれた「その玉響上月の下し伊吹山」という文字を見ていると、この場所の持つ特別な雰囲気を感じますね。

標高1,377mの山頂標識の前では、もちろん記念撮影も忘れずに。曇り空の日もあったのですが、それはそれで幻想的で、また違った魅力がありました。

伊吹山の豊かな自然

高山植物との出会い

伊吹山は高山植物がたくさん見られることでも有名なんです。今回も、かわいらしいピンクの花や、上品な白い花を咲かせる植物たちに出会えました。特に、小さな花がたくさん集まって咲いている様子は、見ているだけで心がほっと癒されるんですよね。

登山道の魅力

山頂へ向かう石畳の登山道では、たくさんのハイカーの方々とすれ違いました。しっかり整備された道とはいえ、自然の中を歩く気持ちよさは格別です。安全にロープが張られた道を、妻と二人でのんびりと歩きながら、自然をたっぷり満喫させてもらいました。

山小屋でのグルメタイム

山頂の食事処で味わう絶品料理

山登りの楽しみの一つといえば、やっぱり山小屋での食事ですよね。今回は山頂近くの食事処で、心も体も温まる山菜うどんをいただきました。澄んだスープに山菜がたっぷり入った一杯は、歩いた疲れをすっかり忘れさせてくれる、本当に美味しいうどんでした。

それから、ふわふわの卵で包まれたオムライスも絶品でした!ケチャップで美しく飾られた見た目も素敵で、山の上でこんなに美味しい料理をいただけるなんて、なんて贅沢なんだろうと思いました。

黒板に書かれたメニューを見ながら、「次は何を食べようか」と妻と相談している時間も、とても楽しいひとときでした。

気象観測の現場

山頂付近では、風向風速計などの気象観測の機器も見ることができました。伊吹山は気象観測の大切な場所でもあるんですね。私たちが毎日見ている天気予報にも、ここのデータが役立っているのかと思うと、なんだか親近感が湧いてきます。

まとめ

伊吹山での一日は、美しい自然、美味しい食事、そして妻との素敵な時間を過ごすことができた、本当に特別な日になりました。関西からのアクセスも良くて、ドライブウェイを使えば気軽に山頂まで行けるのも、うれしいポイントですね。

季節ごとに違った表情を見せてくれる伊吹山。また違う季節にも足を運んで、新しい発見を楽しみたいと思っています。山歩きがお好きな方、自然に癒されたい方、美味しい山の幸を味わいたい方には、ぜひおすすめしたい素晴らしい場所です。

※写真は全て今回の伊吹山訪問時に撮影したものです。天候や季節により景色や植物の様子は変わることがあります。

https://amzn.asia/d/cl6G00z
Amazon.co.jp

我が愛機まだまだだ現役です!!

流石に少し疲れたので近くの温泉によることに

こじんまりして落ち着い温泉に入ってリフレシュできました

帰路の途中に立ち寄った道の駅ではお買い得商品を発見!!

なんと卵のバケツ売り!!

しっかりお買い上げしてきました

そして帰りに寄った定番の焼肉店、開店すぐだったせいか待ち時間もなくすんなりゆっくり食べることができて大満足でした


コメント

タイトルとURLをコピーしました